適職がわからないと内定が厳しい?! 適職を見つけるための3つのポイント

こんにちは!ななみです。


さて今回は、 

 

適職がわからないと内定が厳しい?!

適職を見つけるために3つのポイント


についてお話していきますね。

 

もし今あなたが

 

「自分の適職がわからない…」


「どうやったら適職を見つけられる?」


と、自分の適職が分からず悩んでいるのであれば

ぜひ今回の内容を実践してみてほしいです!


読んだ後には

 

「なぜ適職が分からないのかが理解できて

 どういった対策をすればいいかが分かった!」

 

「適職を見つけるために

 今すぐにできることが分かり、早速実践した!

 

といった実感を得ていただけるはずです!

 

適職が分からず闇雲に就活をしている・・という状態では企業とマッチングするのはなかなか厳しいです。

 

このままの状態を放置しておくと

 

「何度面接を受けても内定を獲得できない」


「書類選考の時点で通過できない」

 

「適職ではない企業を選んでしまい

 うまく自己PRができない」

 

といった状態に陥ってしまうかもしれません・・

 

このように就活がうまくいかないと、

心がどんどん追い詰められていってしまい

就活がしんどくなっていきますよね。

 

そんなことにならないためにも、

ぜひ今回の記事を読み進めて実践してみてください!

 

適職を選ぶことができるようになるだけで

就活のうまくいく可能性がグンと高くなりますよ!!

 

適職がわからない理由

自分の適職がわからないと悩んでいる場合、今から説明する3つが不足している可能性が考えられます。

 

私も実際に就活していた時は、最初はこの3つができていなかったです。

これらができていないから、面接を受けてもうまく話せないとか、うまく自己PRができない、という状態に陥っているのか!としばらくしてから気が付きました。

そして、再度準備をしてから挑んだところ、面接でどんどん言葉が出てくるようになり、自信をもって自己PRすることができるようになりました。

これには本当に驚きました。

 

とにかく、よくわからないで就活を進めるのは非常にもったいないです!!

しっかり対策していきましょう。

 

1.自己理解が足りない

適職がわからないという人は自己理解が足りない可能性があります。

 

自分に合っている仕事を見つけるには、自分が好きなことや得意なこと、どんな時にモチベーションが上がるか等を知ることがめちゃくちゃ大事です!



2.業界・企業のリサーチ不足

「自己分析は十分できているけど、適職がわからない」という人は業界・企業に関するリサーチが足りない可能性大です!

 

各業界・企業がどのような仕事をしているのかがわかっていないと、自分のやりたいことがどこなら実現できるのか、見つけられないんですよね。

 

つまり、適職を知るためには、「自分のことも業界・企業のことも、両方理解できていないといけない」ということです。

 

3.「自分には向いていない」という思い込み

自己分析も企業・業界リサーチもばっちり!!なのに、なぜか適職が見つからない・・という人は、「自分には向いていない」という思い込みが原因かもしれません。

 

このパターンは、自分に自信のない人が陥りがちです。

 

「自分の強みを理解できていない」「過去の失敗経験を引きずっている」など、人によって自分に自信を持てない理由は色々ありますが、いいな~と思う仕事が見つかっても、自分にはできないかもしれないという不安の方が勝ってしまい、「自分には向いていない」と思い込みます。

 

適職を見つけるための

3つのポイント

それでは、ここからは適職を見つけるための3つのポイントについてご紹介します。

 

point1.自己理解を深める

適職がわからないという人はまず自己理解を深めましょう。具体的には以下3点について考えてみてください。

 

①自分の好きなこと&嫌いなこと

②自分のできること&できないこと

③人生の目標

 

③は難しいよ・・という人もいると思うので、まずは①と②で大丈夫です!

 

自己理解を深める際は自己分析を行いますが、自己分析には様々なやり方が存在するので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう!

 

自己分析のやり方についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

shukatsu-note.hateblo.jp

 

point2.業界・企業研究する
適職がわからないのは世の中にどのような仕事が存在しているのか理解できていないのが原因だとお伝えしてきました。

 

そのためまずはどのような仕事があるのかを把握するところから始めていきましょう。

業界はおおよそ以下の8つに分類することができます。

 

メーカー =モノをつくる
商社   =モノを動かして利益を得る
小売   =モノを消費者に売る
金融   =お金を動かして利益を得る
サービス =かたちのないものを売る
マスコミ =情報を大勢の人に伝達して利益を得る
ソフトウエア・通信 =情報に付加価値をつけて売る
官公庁・公社・団体 =国と地方公共団体の役所


それぞれの業界がこのような役割を果たし、社会を構成しています。

 

まずはここから自分のやりたい業界を選んで、就職サイトをみたり、会社説明会でより詳しく理解を深めていきましょう。

 

point3.第三者に相談する

自己分析や業界・企業研究を行っても適職がわからないという人は、三者に相談してみることをおすすめします!

 

三者に聞くことで客観的な視点から見た自分を知ることができるため、今までわからなかった新しい自分を発見できて自分に自信が持てるようになっていきますよ。

 

三者に相談する際は家族や友達など、自分のことをよくわかってくれている人に、「私ってどんな仕事が向いてるかな?」と聞くといいでしょう。

 

まとめ

今回は、適職がわからず悩んでいる人に向けて、適職がわからない理由とそんな人が実践すべきポイントについてご紹介しました。

 

自分の適職がわかるようになると企業に効果的なアピールをすることができるようになり、内定に一歩近づくことができます。

 

まずは「適職を見つけるためにすべき3つのこと」で書いた以下の3つの中から、自分に当てはまるものについて進めていきましょう。

 

1自己理解が足りないなら、自分の好きなこと&嫌いなことを書き出してみる。

2業界・企業研究が足りないなら、8つの分類から興味のあるものを1つ探す。

3自己理解、業界・企業研究が十分なら、友人や家族に聞いてみる。

 

しっかり準備して、内定を勝ち取りましょう!